第43回 八戸医学会プログラム
日 時:平成29年11月18日(土)15時00分~
場 所:八戸市総合健診センター 3階 視聴覚ホール
●演者の方々に
1.講演時間は6分ですので時間をお守り下さい。終了1分前に
青ランプ、最後に赤ランプ、ブザーが鳴ります。
2.スライドは、原則として10枚以内です。
●討論時間は2分です。
質問は要点を手短にお願い致します。
発言された方は、必ずその要旨を所定の用紙に簡潔に記載して係
に提出して下さい。
●懇親会
学会終了後、会場向かいの休憩室において情報交換のための懇親
会を行います。多数ご参加下さい。(会費無料)
●昨年度より研修医セッションを設け、優秀な演題には優秀発表賞を授
与することになりました。
懇親会にて授与式を行いますが、懇親会に参加いただかないと権利が
なくなり、次点の方に権利が移りますので、懇親会にも是非、ご参加
下さいますようお願いします。
*演者の方には受付にてネームプレートを渡しますので着用をお願い
します。
*八戸医学会は日本医師会生涯教育制度に係る認定講座(3単位)
となっております。
(カリキュラムコード:8・9・11・22・76・82)
15:00~ 会長挨拶
-----------------------------------
15:05~ 座 長 八戸市立市民病院 森山 貴子
1.高齢発症した劇症1型糖尿病の一例
青森労災病院 糖尿病内分泌センター ○高木 望
崎原 哲
川原 昌之
日向 豪史
玉澤 直樹
2.眼球突出を主症状としたクッシング症候群の一例
青森労災病院 糖尿病内分泌センター ○片山 恵里
崎原 哲
川原 昌之
日向 豪史
玉澤 直樹
-----------------------------------
15:21~ 座 長 八戸市立市民病院 中山 義人
3.胆石イレウスの一例 八戸赤十字病院 外科 ○屋成 信吾
野田 宏伸
御供 真吾
藤澤健太郎
玉澤 佳之
4.術前化学療法により根治切除可能となった胃癌Vater乳頭部癌の一例
八戸市立市民病院 外科 ○丸山 大貴、水野 豊
國光 敦、中島 雄大
吉田 諭、中山 義人
阿佐美健吾、髙橋 一臣
佐藤 智行、原田 J統
平間 公昭、清原 博史
5.青少年期における肘内側側副靱帯損傷の治療経験
青森労災病院 整形外科 ○安田 和洋
油川 修一
岩崎 弘英
前田 周吾
-----------------------------------
15:45~ 座 長 八戸市立市民病院 田村 健悦
6.抗菌薬使用状況のアンケート調査結果報告~2012年調査と比較して~
薬剤感受性協議会
八戸市立市民病院 薬 局 ○南 和志、田村 健悦
八戸市医師会感染症対策委員会 洲﨑 洋
7.市内4施設における抗菌薬使用動向について(平成28年度)
薬剤感受性協議会
青森労災病院 薬剤部 ○中野 有瑛、猪股 英幸
中村 一成
八戸市立市民病院 薬 局 南 和志、田村 健悦
八戸赤十字病院 薬剤部 小林 薫、白坂 友基
メディカルコート八戸西病院 薬剤科 久保田真枝
青南病院 平賀 元
8.市内4施設における薬剤感受性率の比較(平成28年度)
薬剤感受性協議会
青森労災病院 中央検査部 ○吉田 泰憲
八戸市立市民病院 臨床検査科 金澤 雄大
八戸赤十字病院医療技術部 臨床検査課 瀬川 光星
八戸市医師会 臨床検査センター 久保沢勇亮
-----------------------------------
16:09~ 座 長 八戸学院大学 髙橋 正知
9.脳内ディスプレイという概念を用いて精神疾患の機序を考える
国立病院機構八戸病院 小児科 ○神田 進
10.当院通院糖尿病患者の追跡検討
(副題:平成21年度受診者の8年後の状況)
向井田胃腸科内科医院 ○向井田英明
11.当院で経験したIgG4関連疾患について
村井内科クリニック ○村井 千尋
八戸赤十字病院 消化器内科 春日井 聡
泌尿器科 佐藤 一範
東北大学病院 血液・免疫科 城田 裕子
-----------------------------------
16:33~ 座 長 青森労災病院 伊藤 弘之
12.ポリファーマシーによる腎機能障害を来した一例
(副題:クスリはリスク)
八戸市立市民病院 泌尿器科 ○坂井 孝成
明円 真吾
相馬 文彦
薬 局 南 和志
澤 祥子
田村 健悦
13.前立腺がん検診レポート第20報
(副題:平成28年度 二次検診の結果について)
八戸泌尿器科懇話会
八戸赤十字病院 ○瀬尾喜久雄
八戸市立市民病院 相馬 文彦
青森労災病院 伊藤 弘之
八戸平和病院 三浦 浩康
-----------------------------------
16:49~ 座 長 八戸赤十字病院 藤澤健太郎
14.肝細胞の性的二形性と痛風
みちのく記念病院 ○大川 欣一
15.亀頭転移をきたした直腸癌の一例
八戸赤十字病院 外科 ○野田 宏伸
屋成 信吾
御供 真吾
藤澤健太郎
玉澤 佳之
16.当院における脳梗塞急性期の血行再建治療の現状と今後の課題
八戸市立市民病院 脳神経外科 ○鈴木 一郎
川村 強
救命救急センター 藤田 健亮
今 明秀
- 休 憩 -
-----------------------------------
17:28~ 特別講演
座 長 高木クリニック 高木 伸也
「今青森県で行われている短命県返上活動について」
弘前大学大学院医学研究科社会医学特任教授
中路 重之 先生
短命県青森県では、現在、産官学民を挙げた短命返上活動が繰り広
げられている。そのフィールドは地域・職域・学校であるがすべての
関係者・機関がステークホルダーとなり、全県を挙げての活動となっ
てきている。さらに、平成25年からは弘前大学が国家プロジェクト
(COI)に採択され、企業活動とも連動するという幅の広がりをみせた。
平成22年の都道府県平均寿命ランキングで、青森県はまたもや男女
とも全国最下位であった。最長寿県長野県と青森県の年代別死亡率
(全死因)では、各年代とも青森県の死亡率が長野県を上回り、40-60
歳代男性では1.5倍を超える。これは、主要死因(3大生活習慣病)が
高いことによる。そこには、1生活習慣が悪い、2健診受診率が低い、
3病院受診が遅い・通院状況が悪い、などの背景がある。青森県の短
命の根本には、県民一人ひとりの健康に対する知識と意識(健康教養)
の低さがある。
ここ数年で青森県では、急速に短命返上に向けた社会環境の整備が
進んだ。
1.37市町村で首長による健康宣言が出された。
2.本年度より“健康経営認定制度”を創設した。
3.県下60余の小中学校で包括的な健康授業が開始された。
4.これらの活動を支援する人材育成組織“健やか力推進セン
ター”が県医師会の付属施設として誕生した。
Back index